猫ちゃんの病院ストレスを軽減!ガバペンチンで安心来院を
こんにちは!春は健康診断やワクチンの時期、猫ちゃんを動物病院に連れてくる機会も増えますよね。
でも、「うちの子、病院が大の苦手で…」「キャリーに入れるだけで大騒ぎ!」なんてお悩みの飼い主さんも多いのではないでしょうか?そんな時に役立つのが、来院前のガバペンチン服用です。今回は、ガバペンチンがどのように猫ちゃんのストレスを軽減し、スムーズな診察をサポートするかをご紹介します!
病院が怖い猫ちゃん、どんな様子?
猫ちゃんは環境の変化に敏感な子が多く、動物病院に来ると以下のようなストレスサインを見せることがあります:
- キャリーに入るのを嫌がる
- 車の中で鳴き続ける
- 診察台で固まる、または攻撃的になる
- 帰宅後も落ち着かない
これらは、猫ちゃんが「怖い!」「不安!」と感じているサイン。ストレスは猫ちゃんの心身に負担をかけるだけでなく、正確な診察を難しくすることもあります。そんな時にガバペンチンが助けになるんです。
ガバペンチンってどんなお薬?
ガバペンチンは、もともと神経系の薬として使われてきたお薬ですが、近年は猫の不安やストレスを軽減する目的で獣医師が処方することが増えています。特徴は以下の通り:
○不安を和らげる:病院や移動のストレスを軽くし、リラックスした状態に導きます。
○安全に使える:獣医師の指示通りに使えば、副作用は少なく、多くの猫ちゃんに適しています。
○簡単な投与:カプセルや液体で、来院の1~2時間前に自宅で飲ませるだけ。
ガバペンチンを飲んだ猫ちゃんは、診察中に落ち着いて過ごせることが多く、飼い主さんも「こんなにスムーズならもっと早く使えばよかった!」と喜ばれることが多いんです。
ガバペンチンを使う前に知っておきたいこと
1.必ず獣医師に相談を
ガバペンチンは処方箋が必要なお薬です。猫ちゃんの体重や健康状態に合わせて適切な量を決めるため、事前に当クリニックでご相談ください。
2.投与のタイミング
通常、来院の1~2時間前に自宅で飲ませます。投与方法やタイミングは、獣医師が詳しくご説明します。
3.効果は猫ちゃん次第
多くの猫ちゃんに効果がありますが、個体差があるため、初めて使う場合は「試し投与」をおすすめすることもあります。
ガバペンチンで変わる!診察のメリット
1. 猫ちゃんがリラックス:落ち着いた状態で診察を受けられるので、ストレスが減ります。
2.正確な診断:緊張が少ないと、獣医師が心音や触診をしっかり確認でき、正確な診断につながります。
3.飼い主さんの安心:猫ちゃんが穏やかだと、飼い主さんもホッとできますよね。
病院嫌いを克服する第一歩に
ガバペンチンは、病院を怖がる猫ちゃんにとって、ストレスフリーな来院への第一歩。たとえば、「ワクチンや健康診断を諦めていた」という飼い主さんも、ガバペンチンを使って定期的なケアができるようになったケースがたくさんあります。
もし「うちの子、病院が苦手で…」とお悩みなら、ぜひ当院にご相談ください。ガバペンチンの使い方や、猫ちゃんに合わせたストレス軽減のコツを一緒に考えましょう。猫ちゃんも飼い主さんも笑顔で帰れるよう、スタッフ一同サポートします!
https://inobon.com/wp-content/uploads/2025/02/gabapentin-for-cat.pdf
いのぼんイラスト制作所様のご厚意によりとても分かりやすいパンフレットを掲載させていただきました。
ありがとうございます。
岐阜市の動物病院
サルビア犬猫クリニック
診療時間・休診日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ![]() | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() |
16:00~19:00 | ![]() | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | 休 |
休診日 木曜日・日曜午後・祝日